※バージョン4.3対応
ユーキの独断と偏見によるヒーロー解説のこ~な~!
今回は特大ソードを振り回すソルジャー、レオです。
ではさっそく参りましょうー!
専門用語や他のヒーローについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ!
ヒーロータイプ・役割

まずはざっくりまとめです。
- 役割はキャリー。ジャングラーもあり
- 通常攻撃はメレー(近接)
- ビルドはWP
- ヒーロータイプはファイター、タンク
- 通常攻撃、スキル全てが範囲攻撃
- スキルの武器率が凄まじく高い
- 序盤がつらすぎる
重そうな剣を振り回して敵を薙ぎ払うソルジャー。通常攻撃とスキルが全て範囲攻撃なので集団戦で真価を発揮する。最序盤がとてつもなく辛いが、終盤はバーストダメージが凄まじい。
スキル解説
スキルの名前とアイコン、ざっくり解説!
ターボブレード:通常攻撃が範囲攻撃。スキルを使うと移動速度アップ
クラッシュストライク:近距離の範囲攻撃。
ジェットサイクロン:指定位置にブリンクし、ダメージ&スロー
獅子の力:指定位置にブリンクし敵にダメージとスタン。発動時に敵が近くにいればスタン、いなければA、Bスキルが強化される
P:ターボブレード


レオは通常攻撃が範囲攻撃になってるよ。前面に薙ぎ払いをした範囲に当たり判定有り。更にスキルを使うと若干移動速度が上がるのだ。
A:クラッシュストライク


縦に薙ぎ払いを行う位置指定スキル。範囲攻撃だけど、見た目通り横の当たり判定は狭いかな。
特徴は凄まじく武器率が高いこと!終盤になると非常に高いバーストダメージを叩き出せる。
獅子の力でパワーアップしてるときは、当たった敵に流血(継続ダメージ)を与えることもできるぞ!
B:ジェットサイクロン


飛んで行って剣を地面に突き刺す位置指定スキル。周囲の敵にダメージとスローを与えるよ。発動までに少しだけ溜めるので、早めの起動を心掛けたいところ。
獅子の力でパワーアップしてるときは、スローではなく足止めを付与するぞ!
U:獅子の力


ダッシュして近くの敵をまとめて薙ぎ払う方向指定型スキル。発動時に敵が近くにいるかどうかで動きが変わるよ。
- 近くに敵がいない場合:短距離ダッシュ攻撃をしたあと、獅子の怒り状態になる(身体に青いオーラを纏う)。この状態だと
クラッシュストライク、
ジェットサイクロンが強化される。
- 近くに敵がいる場合:敵を全員まとめて吹き飛ばした後、スタンを付与する。獅子の怒りは得られない(スキル強化されない)
レオの特徴
範囲攻撃の鬼
通常攻撃、スキル全てが範囲内の敵に当たるので集団戦で存在感をバリバリに出せるぞ!
前に出るファイターorタンクなヒーローなので、敵はレオに攻撃したり集まってくる可能性が高い。そこを一網打尽にするのだ!
凄まじい武器率
クラッシュストライクと獅子の力の武器率がとてつもなく高い…!サロウブレードのような純粋に武器力が上がるアイテムを買った瞬間、化けます。しかも通常攻撃が範囲ダメージだからミニオン処理も早くなる。
最序盤がしんどすぎる
レオは攻撃速度が遅く、ラストヒットを取るのが苦手。更には頻繁に使えるブリンクであるジェットサイロクンは溜めを必要とするため、ハラスされると一方的にダメージを食らう可能性が高いのだ。
しかもスキルは武器率に依存するものばかり。とにかく耐えなきゃいけないヒーローだ。
立ち回り
序盤は相手が遠距離攻撃主体の場合、まず打ち勝てないので我慢。タレット折られたとしても我慢。大人しくタレット前でファーミングに勤しむべし。
Tier3武器を一つ買ってからは少しだけ積極的に出てもいいかな。ジェットサイクロン⇒通常⇒
クラッシュストライク⇒通常のコンボで一気に削って「近づかれたらヤバイ」という意識を植え付けよう。
獅子の力は敵陣に突っ込むために使う時と、突っ込んでから使う時で動きが大きく変わる。獅子の怒りを発動させた
ジェットサイクロンは足止め効果があるので、どちらにせよ短時間動きを止めることができる。状況に応じて使い分けられるようになろう。
武器をたくさん買っていれば、終盤のクラッシュストライクと
獅子の力はとてつもないダメージを叩き出すので、無理やり敵の後衛に突っ込んで落としきるのもあり。
最後に
かなりクセのあるヒーローで、見た目の印象で「剣を振り回してなぎ倒すぞ~!」と思って突っ込むと速攻落とされる。単体戦より集団戦が強いので、味方と動いて敵を圧倒しよう!
今日はここまでっ